先週の水曜日
午前中に愛犬ヴェルトを病院に連れて行き
午後は
また映画館へ・・・
行き先は
仙台フォーラム
あの独特な空間
昔
母親と見に行った映画館の雰囲気が味わえる仙台フォーラム
アットホームな空間が好き
本日の作品
純情すぎる恋の話・・・
映画の展開にちょっと驚いてしまい
こんなやり方もあり・・・?かと思いながら
涙がポロリ
『・・・突然、時計は止まる。』
『せやけど、キミは生き続けやなあかんのやで・・・』
このセリフに自分の人生を置き換えると7年の歳月は自分だけが年を重ねてる現実
避けたいけど避けられなく
俺は生き続けやなあかん
そう思う今日この頃・・・
そー言えば
そろそろ母親の命日。
自分の心の中で時間が止まったままの母親の容姿
・・・そして母親の笑顔
今年の命日は日曜日
墓参りだっ!墓参りっ!!
きっとあの日と同じように晴々と澄み切った青空で母親は僕を待っているのかな?
映画に魅了される34歳独身男子。
なんか映画って素晴らしいです♪
仕事が休みだったので映画みたよ!
クロッシング
ひとつの家族に焦点をあて
知ってはいけない北朝鮮の実態を事細かく表現してる
貴重な映画。
普段の日常風景から、脱北を試みる瞬間にその後。
そして脱北に失敗し強制収容所の実態。
無法国家・・・北朝鮮を様々な視点から映像としてこの世に送り出す
貴重なドキュメンタリー
言葉を失うほどの悲惨な国家に対し
我々は何をすれば救えるのか、いったい何をすればいいのか?
考えさせられます。
食べる物もろくになく
大好きだった飼い犬を食べてる事に気付いた子供。
これが北朝鮮・・・
まさしく
クロッシングにショッキング
Free TEMPO(フリーテンポ)
在仙のミュージシャンでDJとして全国で活躍中
エフエム仙台を聴いてれば
彼の楽曲が挿入歌でたくさん流れてるので
聞いたことある人も多いはず・・・
自分もその一人で彼がパーソナリティーをしてる深夜ラジオに魅せられ
彼のCDをおとな買い
とにかく素晴らしく彼のサウンドが癒してくれます
ぜひ癒されたい人は購入を検討してみはいかが
最近では青山テルマとのコラボのこの歌が
My ブーム
96年公開の映画です
A TIME TO KILL ~評決のとき~
裁判員制度が始まり
ここ日本でも
素人が犯罪者を裁くのに判決に対し何を判断基準にすればいいか迷うし
確率が低いとは言え
いざ自分が裁判員制度で法廷に呼ばれた時に
判断基準をどこに見据えればいいのか
誰しもが悩み葛藤する事であろう
ぜひ見てください!
一概に同じとは言えませんが
裁判員制度に似てる?陪審員制度の奥深さと
判決をどこで判断するか
この映画・・・本当に勉強になります
久しぶりにいい映画と出会えました♪
最近気付きました
横断歩道の信号機がフルモデルチェンジしたのってみなさん知ってました
写真にしたら面白くないので
みなさんの視覚で確かめてごらん
ミョーにやる気の感じない存在感
見てるこちら側もやる気の無さが伝染しそうなオーラを放ってます
・・・しかも
横断歩道ばかりじゃなくて信号機
までもやる気はないみたいです
そうしたら
信号ばっかり見てしまう今日この頃でした
過去の話し・・・
宅配ピザを注文
特に繁盛期でもないのにやたらと遅い!
遅い!!
1時間強待たされた結果ようやく到着し
始まります・・・
説教
どうやら南○山と勘違いしたみたいでずっと南○山周辺を探してたとの事
ここで一喝
『(下を指しながら)ここはどこだ』
『はい、、、○山です』
『なぜ間違えるんだ』
『・・・』
『もーいい』
『はぁ~会計は・・・』
(会計?まさか遅れときながら・・・)
『おいアメリカ人は冷めたピザに金払って食べると思うかっ
』
(お主・・・どこのひと?ここはどこ??(笑))
『じゃ~』
結果は言うまでもありません
決め台詞のおかげで見事タダでゲットしたぜ
最近のコメント